お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
詳細はアイコンをクリック
#3776 センチュリー ロジウムフィニッシュ #51 シャルトルブルー PNB-15000CR 万年筆
プラチナ万年筆の歴史は1919年に中田俊一氏が岡山県で万年筆の販売を始めたことから始まった。1924年に万年筆の販売製造を目的として中屋製作所を上野に開業した。1957年には世界で初めてカートリッジインク式の万年筆を実用化した「オネスト’60」を発表しました。
社名の由来ともなる加工の難しいプラチナをペン先に用いた「プラチナ・プラチナ」を1966年に発表。ミスター万年筆と呼ばれた作家の梅田晴夫氏と中心として1978年に「#3776」シリーズを発表し代表モデルとなっています。
年代性別に関係なく広く人気を博しており、その先進性と質実剛健な気風が確かな品質を作り出しています。
プラチナ万年筆といえば#3776。作家の故・梅田晴夫氏とコラボレートし、発売後6ヶ月で15万本もの売上を記録したと言われています。理想の万年筆を日本人の視点で深く研究、筆記状態の重量、重心バランス、フィット感を徹底的に追求し、当時の国内万年筆愛好家たちを唸らせた珠玉の逸品。月に180枚の原稿用紙を万年筆で筆記することを想定しています。
富士山の標高に由来している#3776は、今もなおその基本的な形状は変わらない。欧文、和文問わず最高の使い心地を味わえます。
プラチナ万年筆のペン軸には様々なバリエーションが存在し、その美しさには定評があります。特にセルロイドは斬新なカラーと高級感で、#3776シリーズの中でももっとも高い人気を誇ります。他にも1930年代から作られていたという蒔絵、手にフィットして美しい文字が書けるようにギャザーが軸に施されたギャザード、屋久杉やブライヤー等、木を素材としたモデル、圧巻は加工の難しい貴金属のプラチナを軸にもペン先にも採用した「プラチナ・プラチナ」等。
書きやすさも美しさも兼ね備えた万年筆を世に送り出し続けています。
変わりゆく世の中において、ずっと屋台骨を支え続けている主力の#3776が非常に優れた万年筆であることは90年の社歴が証明しています。昭和の日本を象徴するレトロな雰囲気も魅力ですが、回転ネジ式キャップで初めて完全機密キャップを実現した「スリップシール機構」、製造設備の刷新等、技術的にも革新を続けています。受験生やヘビーライター、書いて書いて書きまくる人にプラチナ万年筆のペンをおすすめします。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 19,490円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
27,550円
27,660円
28,640円
8,180円
52,190円
29,970円
北欧雑貨 MENU POV サークルティーライトキャンドルホルダー L ブラック おしゃれ 人気
8,220円
(まとめ) 三菱鉛筆 シャープ SHARPペンシル VERYシャ楽 0.5mm (軸色 透明ピンク) M5100T.13 1本 【×100セット】
7,750円
宇部 キッチンパックM50枚入35×21×4cmマチ付エンボス 【50個セット】 30-931
8,500円
カール事務器 鍵収納 キーボックス
7,380円
■馬印 極太チョーク ジャンボ(茶)3本入 C397(3915126)×30[送料別途見積り][法人・事業所限定][外直送]
9,890円
TRUSCO ボルトレス長尺保管棚M3 単式基本900X300XH2100 4段 VRM3-7334 1台 ■▼538-0569【代引決済不可】【送料都度見積】
56,940円
(まとめ) TANOSEE 領収証 A6 2枚複写 バックカーボン 50組 1冊 【×30セット】
7,260円
福助工業 ナイロンポリ バリアTLタイプ 15-25 (150mm×250mm) (2400枚)【ケース売り】 FK
20,570円
タオル掛け/建築金物 【L600mm】 ステンレスバー 浴室可 〔業務用 建材 建築金具〕 シンプルなデザインで落ち着きのある雰囲気を演出するタオルホルダー 美しいステンレスバーが浴室に華やかさを与え、タオルをスタイリッシュに掛けることができます 長さ600mmの高い耐久性
8,320円
東プレ くるくる巻ける巻きふた 取手付 セミオーダーシャッターふた75×122.0・125.4・128.8cm_ 風呂ふた 風呂蓋 浴槽蓋 サイズ 取っ手 トッテ 把手 持ち手 フック
8,010円
19,490円
カートに入れる
日本最高峰の富士山の標高がシリーズ名の由来となっています。
この万年筆は美しい日本文字のためにあります。
プラチナコート、プラチナ仕上げとも呼ばれ、ジュエリーにも多く施されるロジウムフィニッシュが施されたシリーズです。
ゴールドシリーズとは違った、クールで洗練されたデザインは知的でスマートな印象を与えます。
インクの乾燥を防ぐ回転ネジ式キャップの「スリップシール機構」を組み込んだ現代に合った万年筆です。
完全機密を可能としてインクの乾燥を防ぎ、キャップの開閉で起こるポンピングによるインクの吹き出しも防いでいます。
約100年に渡って培った伝統と弛まない技術の集大成といえるモデルです。
■商品詳細
ペン先の素材:14金・大型
/ロジウムメッキ
仕様:両用式
収納時サイズ:139.5mm
軸径:15.4mm
重量:20.5g
ボディ素材:AS樹脂
キャップ素材:AS樹脂
付属品:カートリッジ
■対応する消耗品はこちら
||||
詳細はアイコンをクリック
ギフト対応
#3776 センチュリー ロジウムフィニッシュ #51 シャルトルブルー PNB-15000CR 万年筆
このブランドの説明プラチナ萬年筆
質実剛健。#3776を生み出した妥協しないものづくり。
プラチナ万年筆の歴史は1919年に中田俊一氏が岡山県で万年筆の販売を始めたことから始まった。1924年に万年筆の販売製造を目的として中屋製作所を上野に開業した。1957年には世界で初めてカートリッジインク式の万年筆を実用化した「オネスト’60」を発表しました。
社名の由来ともなる加工の難しいプラチナをペン先に用いた「プラチナ・プラチナ」を1966年に発表。ミスター万年筆と呼ばれた作家の梅田晴夫氏と中心として1978年に「#3776」シリーズを発表し代表モデルとなっています。
年代性別に関係なく広く人気を博しており、その先進性と質実剛健な気風が確かな品質を作り出しています。
日本人が日本人のために開発した#3776プラチナ万年筆といえば#3776。作家の故・梅田晴夫氏とコラボレートし、発売後6ヶ月で15万本もの売上を記録したと言われています。理想の万年筆を日本人の視点で深く研究、筆記状態の重量、重心バランス、フィット感を徹底的に追求し、当時の国内万年筆愛好家たちを唸らせた珠玉の逸品。月に180枚の原稿用紙を万年筆で筆記することを想定しています。
富士山の標高に由来している#3776は、今もなおその基本的な形状は変わらない。欧文、和文問わず最高の使い心地を味わえます。
ペン軸のバリエーションプラチナ万年筆のペン軸には様々なバリエーションが存在し、その美しさには定評があります。特にセルロイドは斬新なカラーと高級感で、#3776シリーズの中でももっとも高い人気を誇ります。他にも1930年代から作られていたという蒔絵、手にフィットして美しい文字が書けるようにギャザーが軸に施されたギャザード、屋久杉やブライヤー等、木を素材としたモデル、圧巻は加工の難しい貴金属のプラチナを軸にもペン先にも採用した「プラチナ・プラチナ」等。
書きやすさも美しさも兼ね備えた万年筆を世に送り出し続けています。
プラチナ万年筆のペンを使う理由変わりゆく世の中において、ずっと屋台骨を支え続けている主力の#3776が非常に優れた万年筆であることは90年の社歴が証明しています。昭和の日本を象徴するレトロな雰囲気も魅力ですが、回転ネジ式キャップで初めて完全機密キャップを実現した「スリップシール機構」、製造設備の刷新等、技術的にも革新を続けています。受験生やヘビーライター、書いて書いて書きまくる人にプラチナ万年筆のペンをおすすめします。
※予告なく軽微なモデルチェンジが行われる場合があります。在庫は常に流動しており、実際の商品とは異なる場合があります。
ペンの名入れ、ラッピング承ります。
お急ぎのお客様