豪快 圧巻の黒織部 沓(くつ)茶碗! 時代 江戸後期 骨董アンティーク

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

出品番号No.189

ご覧いただきありがとうございます。

☆お値下げしました。
→→

☆江戸時代後期頃 黒織部の沓茶碗(くつちゃわん)です。

沓茶碗とは、このように形が不規則な形になっている茶碗です。
ヒビ、欠けはありません。

☆そもそも織部焼きとは、美濃焼きのひとつで、今の岐阜県多治見市、土岐市あたりで焼かれました。

☆私自身、ずっと押し入れの奥にしまっていた逸品です。
過去、これまでに買った骨董品の中では、最高額の部類だと思います。

いろいろ悩んで考え抜きまして、ついに出品することにしました。

☆大きな傷みはなく、現在まで伝わってきたことは、それだけですごいですね。
さぞかし大切にされてきたのでしょう。

☆まさに職人の腕っぷしが伝わって来ます。
大きめの茶碗ですが、両手に持つと本当にしっくりとして、気分が落ち着きます。

☆江戸時代に思いをはせ、ぜひこれで一服してみてはいかがですか?

☆この茶碗の最大の魅力、織部の黒釉薬が、何とも言えない深い色合いの「黒」を表現しています。

☆絵柄は、吊るし柿のデザインです。
側面はヘラで削っているところがあって、荒々しさを感じますね。

☆裏側は高台を含めて、当時の土が見えています。
しっぽりとした、落ちついた土です。

☆高台は頑丈に出来ています。
テーブルに置くと、ガシッとして、吸い付くように動きません。

☆箱があります。
合わせの箱ですが、しっかりしています。
お入り用でしたら、コメント下さい。

☆サイズ    幅14センチ
        高さ8センチ

☆これだけの名品には、昔、東京の「平和島骨董まつり」で初日に出会いました。
その時からどうしても気になって仕方ありませんでした。

結果、とうとう最終日に買いました。
精一杯、値切りましたが。

まあ、そのため、金欠病となり、長らくは他の骨董は買い控えするはめになりました。


☆ぜひ、私のプロフィールをお読みください。
ヒビ、欠け以外の汚れや傷みをお気になされる方は、ご購入をお止めください。

☆古いもの、骨董アンティークにご理解していただける方のご購入をお願いいたします。   86000607 189

カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品
商品の状態目立った傷や汚れなし

残り 1 32,550円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから