お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
【garden2707様 専用です】 他の方がご購入されてもキャンセルいたしますので、ご承知おき下さい。 【商品詳細】 欄間 2枚1組 井波彫刻 野村清宝作 伝統工芸品 ◼︎「松に鷹」両面欄間 松と鷹を木彫表現した見事な木彫欄間です。 ◼︎直接、故野村清宝氏に依頼して彫っていただいた、当時の最上級品です。 ◼︎購入年 昭和50年 ◼︎購入時の値段 200 ◼︎(伝統工芸士展で購入した正規品と書きましたが、直接購入です。パンフレットは購入後、送られてきたものです。) (写真参照) 【サイズ】 横幅 167.5cm 縦 51.5cm 厚さ 3cm ◼︎両面のため厚さがあります。 ・彫刻囲い部分の厚さ4.7cm ・そこから1cmほど、彫刻が張り出している部分があります。 ・一番厚いところで7cmほどです。 ※素人実寸のため誤差はご容赦ください。 【コンディション】 ・旧家から取り外し大事に保管しておりましたが、転居のため出品します。 自宅保管品ですので、細かい傷、欠けなどがあるかもしれません。見た目では綺麗です。 ・一度洗浄に出しております。 ・状態は画像を見てご判断ください。 ・ペット、喫煙なし。 ◼︎取り付け位置の書き込みがございます。 ⚫︎値段交渉不可 ⚫︎期間限定掲載 〜4月14〆予定 ・中古の状態をご理解頂ける方のみお願い致します。 ・搬入不可や色目が違うなど、購入後の返品キャンセル等は一切応じかねますので、神経質な方は購入をお控えください。 ◼︎を追記。写真を追加しました。4/8 【井波彫刻】 「伝統の欄間彫刻」 主に神社仏閣を飾ってきた井波彫刻は、明治時代以降発展を遂げ、寺の欄間だけでなく、衝立、仏像など色々な作品を作り出した。一般家庭の欄間なども作り、生活にも浸透していった。およそ200本にも及ぶノミや彫刻刀を巧みに使い分け、厚さ10センチメートルほどのクスやケヤキを、優雅で緻密な彫刻へと彫り上げる。 彫刻師の技が生み出す、立体感。その光と影が際立つ欄間は、見る者を惹き付ける。 【野村清宝】 故野村清宝は、国の伝統工芸士に認定されている「現代の名工」。井波彫刻協同組合の元理事長も務めるなど、業界の重鎮であった。NHK美の壺でも取り上げられ、井波彫刻を広め見せることに尽力した。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 56,950円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9,110円
108,810円
10,390円
15,630円
7,570円
茶道具 唐津焼 茶碗 十三代 中里太郎右衛門 中古品 1点
ビスクドール グーグリー 国内作家様
61,200円
ゼプツェン 「ゼノギアス」 ストラクチャーアーツプラス
10,740円
m58245様 FUJIGEN JIL-ASH-DE664
48,600円
初期伊万里 白磁盃 ぐい呑 17世紀 初期伊万里白磁 酒器 猪口
10,400円
コトブキヤ フレームアームズ・ガール マガツキ 2体セット ジャンク品
11,100円
開運 龍 龍神 龍印材 天然石 鑑定書付き
8,490円
高橋敬典 茶釜
22,370円
BE459 輪島塗 蝋色蒔絵 火鉢 一対 在銘
19,800円
ゾイド HMM コマンドウルフLC ゼネバス帝国軍仕様 限定品
7,670円
56,950円
カートに入れる
【garden2707様 専用です】
他の方がご購入されてもキャンセルいたしますので、ご承知おき下さい。
【商品詳細】
欄間 2枚1組
井波彫刻 野村清宝作 伝統工芸品
◼︎「松に鷹」両面欄間
松と鷹を木彫表現した見事な木彫欄間です。
◼︎直接、故野村清宝氏に依頼して彫っていただいた、当時の最上級品です。
◼︎購入年 昭和50年
◼︎購入時の値段 200
◼︎(伝統工芸士展で購入した正規品と書きましたが、直接購入です。パンフレットは購入後、送られてきたものです。)
(写真参照)
【サイズ】
横幅 167.5cm
縦 51.5cm
厚さ 3cm
◼︎両面のため厚さがあります。
・彫刻囲い部分の厚さ4.7cm
・そこから1cmほど、彫刻が張り出している部分があります。
・一番厚いところで7cmほどです。
※素人実寸のため誤差はご容赦ください。
【コンディション】
・旧家から取り外し大事に保管しておりましたが、転居のため出品します。
自宅保管品ですので、細かい傷、欠けなどがあるかもしれません。見た目では綺麗です。
・一度洗浄に出しております。
・状態は画像を見てご判断ください。
・ペット、喫煙なし。
◼︎取り付け位置の書き込みがございます。
⚫︎値段交渉不可
⚫︎期間限定掲載 〜4月14〆予定
・中古の状態をご理解頂ける方のみお願い致します。
・搬入不可や色目が違うなど、購入後の返品キャンセル等は一切応じかねますので、神経質な方は購入をお控えください。
◼︎を追記。写真を追加しました。4/8
【井波彫刻】
「伝統の欄間彫刻」
主に神社仏閣を飾ってきた井波彫刻は、明治時代以降発展を遂げ、寺の欄間だけでなく、衝立、仏像など色々な作品を作り出した。一般家庭の欄間なども作り、生活にも浸透していった。およそ200本にも及ぶノミや彫刻刀を巧みに使い分け、厚さ10センチメートルほどのクスやケヤキを、優雅で緻密な彫刻へと彫り上げる。 彫刻師の技が生み出す、立体感。その光と影が際立つ欄間は、見る者を惹き付ける。
【野村清宝】
故野村清宝は、国の伝統工芸士に認定されている「現代の名工」。井波彫刻協同組合の元理事長も務めるなど、業界の重鎮であった。NHK美の壺でも取り上げられ、井波彫刻を広め見せることに尽力した。