お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9,240円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8,410円
12,360円
13,240円
23,250円
7,630円
838,260円
【新品】ニチワ電機 食器消毒保管機(蒸気式) SSN-2DB
939,480円
スナック袋デリシャス サイズ : 103×208mm 入数 : 4000
11,920円
【新品】ニチワ電機 食器消毒保管機(蒸気式) SSN-3DA
1,047,230円
プロダイン アイスペール CONTOURS アクリル アイスバケット 3.4L AP-98
7,740円
茶道具・茶器 抹茶茶碗枝垂(しだれ)桜絵、京都 山川敦司作 R-O2、桐共箱 新品。
寿司 D.X富士型桶茶パール大菊尺7寸 [52.3φ x 7.6cm] ABS樹脂 (7-459-7) | すし 寿司 sushi 寿司桶 出前 パーティ おすすめ 人気 食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい お洒落 ギフト プレゼント 引き出物 内祝い 結婚祝い 誕生日 贈り物 贈答品
14,050円
【彫刻できるグラス・加工料込】 カガミクリスタル プレミアムビアグラス オーダーメイドコース 【名入れ 誕生日 退職祝い 還暦祝い 結婚祝い オリジナルギフト 記念日 卒業記念品】
8,680円
【3個セット】 水筒 ワンタッチ ステンレス パッキン一体 軽量 おしゃれTLW500 500ml グレー 温度 直飲み 真空 プレゼント タンブラー 長持ち オフィス お茶 新生活 アウトドア マグボトル 持ち歩き 還暦祝い 保冷 保温 ボトル
5,530円
5個セット ご飯茶碗 内外刷毛目厚口毛料 [15.3 x 7cm] | ちゃわん お茶碗 飯碗 ご飯茶碗 白米 人気 おすすめ 食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 引き出物 誕生日 贈り物 贈答品 食器セット
6,020円
尺7 回転盛皿/和食器 【グリーンぼかし仕切付 A M】 直径525×80mm 日本製 〔和食 レストラン 居酒屋 店舗 お店〕【代引不可】
8,580円
9,240円
カートに入れる
MIKIMOTO History
1893年、創業者 御木本幸吉は、世界で初めて真珠の養殖に成功しました。
この偉業によって、それまで偶然の産物でしかなかった真珠は世界のすみずみにまで、その美しさを広めることになったのです。
以来、ミキモトは「世界中の女性を真珠で飾りたい」と願い続けた御木本幸吉の思いを受け継ぎ、一世紀以上の歳月を美のために捧げています。
世界で初めて真珠の養殖に成功
ミキモト創業者の御木本幸吉は1858年(安政5年)1月25日、志摩国鳥羽町に誕生しました。故郷・伊勢志摩の海で天然真珠を採るために乱獲され減少していたアコヤ貝の保護と増殖、さらに真珠の養殖を決意し、相次ぐ赤潮の被害や資金難を乗り越え、1893年(明治26年)7月11日に鳥羽の相島(おじま、現:ミキモト真珠島)にて、世界で初めて真珠の養殖に成功しました。
それまでの真珠は、天然の真珠母貝から採取されるケシと呼ばれる真珠が大部分であり、採取も不確かなものでしたが、幸吉は母貝であるアコヤ貝そのものの養殖から始め、人為的に真珠をつくり出せるようにしたのです。
その後、1905年(明治38年)には真珠の養殖に成功し、黒蝶真珠や白蝶真珠の養殖にも取り組みました。
ミキモトパールの名は世界へ
1899年(明治32年)には、銀座に日本で初めての真珠専門店「御木本真珠店」を開設し、日本における近代宝飾産業の礎を築きました。幸吉は早くから海外にも目を向け、真珠の魅力を多くの人々に伝えるために、1893年(明治26年)のシカゴでのコロンブス万国博覧会をはじめ、世界各国で開かれる博覧会へ養殖真珠を使った工芸品などを出品しました。また、1913年(大正2年)のロンドン支店開設を皮切りにニューヨーク、パリなど国際的に事業を展開。世界中にミキモトパールを供給し、養殖真珠の代名詞として、また日本の文化としてその名を浸透させました。
品質とデザインを追求するミキモトスタイル
幸吉は日本の伝統的な技術とヨーロッパに伝わる技巧を合わせたオリジナルデザインの開発と装身具技術の発展を目指して、いち早く側近たちをヨーロッパに送り、1907年(明治40年)には日本初の本格的な装身具加工工場「御木本金細工工場」を開設しました。
世界で唯一とも言える、高品質な商品を追求するための生産から販売までの一貫体制はこの時に確立され、以後今日に至るまで、ミキモトのこの姿勢はかたくななまでに受け継がれています。そして、1924年(大正13年)には、確かな技術が認められ宮内省御用達の栄に浴し、宮中御用装身具の一切を謹製する宮廷宝飾店に発展しました。
グローバルな展開
1972年(昭和47年)には社名を株式会社ミキモトへ変更し、ダイアモンドや色石などの貴石商品の拡充を図るなど、総合宝飾店として現在に至っています。本店(銀座4丁目)を中心に国内はもとより、ニューヨーク五番街、パリ・ヴァンドーム広場、ロンドン・ニューボンドストリートなどにも出店をはたし、文字通り世界の一流宝石店として高い評価を得ています。
・箱に少々裂け、スレあります
サイズ:径 27cm